鉛筆画_重要な意識 消しゴムを使いこなすことで鉛筆画は上達する 鉛筆画がうまくなる為には、「消しゴムを使いこなす」ということがとても重要になってきます。 鉛筆画を描く上で実際のケースを想定して、人物画を例にいくつか消しゴムを使うタイミングというものを考えてみました。 読みやすくまとめたつもりなので、是非一読願います。 髪の毛の光を描く時 →「ノック式消しゴム」 鉛筆画を描... Keigo N
鉛筆画_重要な意識 【鉛筆画】リアルな顔を描くには「ルーティン化」が必須 リアルな人物画というのは簡単に言えば「模写」ということになると思います。 「模写」と自由に手を動かして描く「オリジナル作品」というものは全くの別物になります。 まずこの違いを認識することが模写をする上で非常に大切な考えになってくると思います。 オリジナル作品を描く時は、その都度、作品ごとにあなたの描きたいように... Keigo N
鉛筆画_重要な意識 【鉛筆人物画】描き順を見極めるだけで確実に上手くなる 私は主に鉛筆を使って人物を描いてきました。 鉛筆で人物の絵を描く場合「描き順」を見極めることが何より大切だと私は考えています。 その辺りを初級者の方向けに、体の一部分を抜粋しながら解説していきます。サラッと3分程で完読できますので。 描き順1「髪の毛の描き順」 髪の毛は色を薄く塗り重ねていき、徐々に濃くしていく... Keigo N
鉛筆画_重要な意識 【鉛筆画】「濃く描く」ことの重要性 私は主に鉛筆で人物画を描いている画家のKeigo Nです。 今までの経験から得た、「鉛筆画を濃く描くことの重要性」についてお伝えしていきたいと思います。 私は主にリアル寄りの人物画を描いていますので、その辺りの観点から話を進めていきます。 4分程でサラッと読めるようまとめてみました。 「濃く描くこと」の重要... Keigo N
鉛筆画_重要な意識 【鉛筆画】リアルな顔は「描いて⇒ぼかす」を繰り返す 私はよく鉛筆でリアルな顔を描いています。その時は必ず「描いて⇒ぼかす」を頻繁に繰り返していきます。 ・・・あっ自己紹介忘れました笑 創作人物画家のKeigoと言います!!鉛筆作品をいくつか掲載しておきます。 なぜぼかすのか?というと、 鉛筆画は絵の具と違い「線の連続」で形を形成していくわけなので、描いた線をぼか... Keigo N
鉛筆画_重要な意識 【鉛筆画】初心者必読|精神的に自分を波に乗せる2つのコツ 主に鉛筆で人物を描いてきたKeigo Nです。 今回は、鉛筆画初心者の人が序盤でつまづかないよう、「精神的に自分を波に乗せる為の簡単な2つのコツ」について解説していきます。 簡単であり重要な2つのコツになります。2、3分で完読できるかと思います。 今回は基本となる画材「鉛筆での人物模写」に焦点を合わせ解説... Keigo N
鉛筆画_重要な意識 【鉛筆画】初級者編|私が上達を早めた簡単な3つの意識 主に夢に登場する人物を絵にしている鉛筆画家のKeigo Nです。 たまに鉛筆で人物の模写もしています。 絵の宣伝はほどほどにしつつ・・・、 私が過去に鉛筆で人物の模写をしていて、「おっ上達したなあ」と感じた時に意識していた3つのやり方をサラッとまとめました。 初心者の人にとっても必ず役に立つ話だと思い... Keigo N
鉛筆画_重要な意識 【鉛筆画】肌の質感を表現する為の簡単な4つのポイント 鉛筆画をメインに描いているKeigo Nです。絵描き歴約20年で色々な人物画を描いてきました。 肌の質感を表現する為には・・・ まずは私が描いた平均的な女性の描き方をご覧下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=92V_7APOfjs&t=9s 今回は上の動画でも私... Keigo N
鉛筆画_重要な意識 【初心者向け】鉛筆画をストレスなく描き始める為の準備 私は主に鉛筆画を描いているKeigo Nです。 絵に共通して言えることかもしれませんが、画力をスムーズに向上させていく為には、 まずは日頃から「ストレスなく絵を描き始める」為の準備を整えておくということがとても大切になってきます。描く為の土台作りです。 私の考える「鉛筆画をストレスなく描き始める為の準備」につい... Keigo N
鉛筆画_重要な意識 【鉛筆画】リアルな顔を描く時に失敗しやすい3つのパターン 鉛筆画を描いているKeigo Nです。 私の今までの経験から絞り出した、鉛筆でリアルな顔を描く時に「失敗しやすい3つのパターン」というものを検証してみました。 失敗しやすいパターン1 「鉛筆の芯先」 まず「鉛筆の芯先」です。鉛筆の芯先が丸まっている状態で、例えば「肌」を描いたとします。そうすると丸まった芯先が紙の... Keigo N