ご訪問頂きありがとうございます!絵描き歴25年のパステル画講師のけいごと申します。

 

「パステル」という画材に慣れたことで、短期間でリアルな猫や犬の絵を描けるようになりました。

 

 

 

そして、そのことで自信が付き、スキル販売サイト「ココナラ」で多数のペットの似顔絵の案件をもらえるようにもなりました。

 

 

 

 

 

 

お客さんにも凄く喜んで頂けたようで、現状では評価も全て最高の★5を獲得できております。

 

 

 

やはり絵描きとしては、人に喜ばれながら収入を得るというのが一番の喜びですよね。

 

 

そして他にも、静物画や風景画の描き方を教えるパステル画のオンライン絵画教室も開講できて、絵の収入も昔よりもかなり増えました。

 

パステルなら広範囲を一気に塗れるので、壮大な風景画も結構時短で描けちゃいますね。

 

 

 

パステルって聞くと「可愛い絵のイメージしかないよ」と思うかもしれません笑 めちゃめちゃわかります。私もそう思っていました。

 

 

しかし、パステルは初級者さんでも扱いやすい魔法の画材なんです。

 

 

なぜなら指で簡単に色を混ぜることができるので、狙った色を作りやすいからです。

 

 

そして、黒みたいな強い色の上からでも真っ白が簡単に乗る画材なんです。

 

 

 

猫のヒゲもラクラクでございます。笑

 

 

だから初級者さんでも挫折せず続けられるので、自然と上達していくわけです。これだけなんです。

 

 

さらに、広範囲を塗るのも短時間で簡単に塗れるので、本当に成果が見えやすいです。

是非この機会にパステル画を一緒に学びませんか? 今でしたら永年サポート付になります! 質問、添削し放題です。

 

【重要】3名様限定価格!!
スキル販売のサイトとしてもうすでに有名な「ココナラ」にて、
3名様限定価格で¥4500で受講できます。それ以降は受講料を値上げしていく可能性がありますのでお早めに!!

 

 

 

ここからは人気のモチーフ小動物に焦点を当てて、お話していきます。

 

 

私の絵画教室で学んでもらうと、初めての方でも猫や犬、うさぎなどの毛並みの小動物を結構なクオリティで描けるようになります。

 

なぜなら描き方をマニュアル化しているからです。

 

 

今まで挫折してしまった方の中には、

 

「猫をリアルタッチで描いてみたいけど、毛並みって難しそう・・」

 

「前にペットの犬を描いてみたけど、全然描けなかった・・」

 

「参考書やYoutubeで研究してみたけど、その通りにならなくて挫折した・・」

 

 

それぞれで色々な理由があると思いますが、

 

 

毛並みの小動物をリアルタッチで描くには「描き方のパターン化」を身に付けてしまえば良いだけなんです。

 

 

そこを「知っているか、知らないか」だけの違いが大きいです。

 

 

なので初級者さんも全く「才能」とかではなく、型にあてはめて描いていけば良いだけなんです。

 

 

そこさえをクリアしてしまえば、かなり描けるようになります。

 

 

 

例えば風景画って海、山、川、建物があって朝昼晩と時間帯もまちまちなので、パターン化なんて中々できないですよね。

 

 

人物画も老若男女で肌とか、髪の質感も様々なので、描き方って違いますよね。

 

 

これを毛並みの小動物で考えてみるとリス、うさぎ、猫など、だいたいもうフォルムは同じなんですよね。

 

なので一度この描き方のパターン化を身に付けておけば、今後色々な毛並みの動物が描けるようになります。

 

少し練習すれば迫力ある「トラ」なんかも描けてしまいます。

 

大事なのは描き方をパターン化してしまうことです。

 

小動物をリアルタッチで描けると、間違いなく「絵の楽しさ」が加速します。物凄いです。実際私がそうでした。

 

 

さらに小動物をリアルタッチに描けると、

 

◆ココナラ、Creema、SKIMA、SNS経由でペット肖像画の依頼を受けお金を稼げたり、SNSでバズって一目置かれる小動物アーティストになれたり、

 

◆ペットの似顔絵ギャラリーを部屋に作れたり、

 

◆小動物を描けるだけでめちゃめちゃ人生の楽しみがふくらみます。そもそもが人気のモチーフですよね。

 

先程も言いましたが、複雑な毛並みをした小動物を表現するには「描き方のパターン」があって、単純にそれに落とし込むだけでかなりの部分を描けちゃうんです。

 

 

それを「知ってるか、知らないか」の違いがかなり大きいです。

 

 

【重要】3枚様限定価格!!
スキル販売のサイトとしてもうすでに有名な「ココナラ」にて、
3名様限定価格で¥4500で受講できます。それ以降は受講料を値上げしていく可能性がありますのでお早めに!!

 

そしてもう1つ重要な・・重要な点があります。

 

「以前に描いたけど、全く上手く描けなかった・・」という経験がある方、

 

 

その時の画材は「色鉛筆」じゃかったですか?

 

 

まず、普通の油性の色鉛筆にはろうそくの「ロウ」が含まれているので、つるつるして指では簡単にぼかせません。何層にも色を重ねてようやく理想の色に近づけます。

 

 

しかも消しゴムで消すと汚くなるので、ほぼほぼ一発勝負です。なので色鉛筆というのはTVで見るような「お手軽で簡単な画材」ではないんですね。

 

 

挫折するのも無理はありません。実は私も挫折した側の人間です笑

 

 

 

さらに色鉛筆画では小動物の顔の長いをヒゲを描く時は、描く前にあらかじめ「鉄筆」で筋をつけて、紙をへこませておく必要があります。

 

 

私も経験がありますが、描いている最中に「ちゃんと筋ついているのかなぁ・・」とか「どんな形になってるのかなぁ」とか、めちゃめちゃストレスを抱えながら描いていたのを覚えています。

 

 

これは正直、初級者さんには難しすぎる工程なんですね・・。

 

 


その点「パステル」なら、黒の上からでも簡単に「白」が乗ってくれますし、上書きもラクラクなので、

 

 


何層にもなった毛並みを表現するにまさに打ってつけの画材なわけですね。

 

私は何も色鉛筆を否定したいわけでもないですし、パステルを無理やりゴリ推ししようという気も全くありません。

 

 

パステルなら誰でも超簡単です!とも言いません。ある程度の努力は必要です。

 

 

一番お伝えしたいのは、

================================

毛並みの小動物をリアルタッチで描くなら、

選ぶべき画材は色鉛筆ではなく「パステル」です。

================================

ということだけなんです。

 

 

 

本当にこれを本心からお伝えしたいだけです。

 

今まで色鉛筆で悪戦苦闘して絵が嫌になってしまった・・という初級者さん、中級者さんに、

 

パステルという画材の扱いやすさをお伝えするのが、今回のこうざの最大の目的になります。

 

 

 

【重要】3名様限定価格!!
スキル販売のサイトとしてもうすでに有名な「ココナラ」にて、
3名様限定価格で¥4500で受講できます。それ以降は受講料を値上げしていく可能性がありますのでお早めに!!

そもそもパステル初めてだし・・私でも描けるの?

 

まさにそんな方の為の講座なんです。パステルは、

 

・色同士を簡単にぼかせる

・指が筆になる

・重ね塗りが自由自在

・広範囲を一気に塗れる

・修正もしやすい

 

なので「時短」にもつながりモチベーションも維持できるので、初級者さんにも入りやすい画材というわけです。

 

粉は凄いですが笑

 

 

毛並みの小動物を描いたことがないんですけど・・?

 

大丈夫です。

 

パステル色鉛筆を使えば細かい毛並みを簡単に表現できますし、何度も上書きができます。修正も指や練ゴムでちゃちゃっと簡単です。

 

さらに完成間際の最後に「真っ白いヒゲ」を簡単に上書きすることができます。普通の色鉛筆画だとすべってしまい、まずこの表現はできません。

 

その他の手順は私のマネをするだけでokです!!

 

その点パステルなら簡単に色をぼかせるので、理想の色を表現しやすいんです。さらに上書きが簡単なので、何層にもなった毛並みを表現するにまさに打ってつけの画材なわけですね。

 

 

この動画講座で学ぶと・・

 

👉だいたいの小動物をリアルタッチで描けるようになる!!

 

👉依頼がもらえるペット肖像画家になれる!!

 

👉まだまだ競争相手の少ない「リアルパステル画」、SNSでバズるリアルパステル画家に!!

 

👉あなたの友人、知人の飼っている「猫」の絵をリアルに描いてプレゼントしましょう!!

 

👉身に付けた技術を動画サイトで公開して収入を得ることも充分に可能です!!

 

👉着色できることで絵が楽しくなり画家としての「確固たる自信」が身に付きます!!

 

👉「リアル系」を描く技術を身に付けたことで「可愛い系」、「ほのぼの系」などあらゆる分野に応用が利くようになり、画力の大幅な底上げが期待できます。「リアル系」は全ての画風につながります。

 

 

 

 

 

89本の動画で徹底解説!

 

手元のUPを映した動画形式での授業となります。動画が一番わかりやすいメディアになりますので理解がより深まると思います。

 

 

各モチーフにて最初の重要事項は音声で解説を入れております。その後は受講生の方の集中力を妨げないよう字幕での解説がメインとなります。

 

 

集中力を最大限まで引き上げた授業形態だと考えます。

 

Q&A よくあるご質問

 

Q,受講料に画材代、道具代は含まれますか?

いいえ、含まれません。別途受講者さんの方で購入して下さい。

 

Q,質問に期限や回数制限はありますか?

サポート期間なら質問に制限は一切ありません。私が生きている限りいつでも大丈夫です。笑

 

Q,絵の素人なのですが、いつ頃リアルタッチの小動物画を描けるようになれますか?

個人差がありますが、初級者さんでも真剣に取り組んで頂ければ数か月間の頑張りで相当な実力がつくことをお約束いたします。私も全力でサポートしますので。

SNSなどで「リアルパステル画家の○○です」と自信を持って名乗れる日もそう遠くありません。

 

Q,パソコンを持っていないのですが、スマホでも学べますか?

全くできないこともないですが、スマホだと授業動画の字幕が読みづらかったり、細かい描写もあるので理解しづらい場面がちょこちょこ出てくるかもしれません。

ですので一般的なタブレットサイズ以上の大きさがあると授業をスムーズに進められます。

 

Q,海外に住んでいるのですが、授業を受けることはできますか?

もちろん大丈夫です。ネット環境さえあれば何の問題もございません。

 

 

画家紹介

 

【重要】3枚様限定価格!!
スキル販売のサイトとしてもうすでに有名な「ココナラ」にて、
3名様限定価格で¥4500で受講できます。それ以降は受講料を値上げしていく可能性がありますのでお早めに!!
プロフィール
userimg
Keigo / パステル画家
Keigo / パステル画家
中原啓吾


1979年11月19日生まれ/八王子市生まれ
東京造形大学 美術学科卒業
東京デザイン専門学校 夜間部修了


絵描き歴約20年のパステル画家のKeigo N(中原啓吾)です。

一浪して東京造形大学に入学するも、大学4年間ではIT職に興味を抱きはじめる。

大学卒業後は希望の職種「IT職」に就き、青春を謳歌する予定でした・・が・・、

その職場でモンスターのようなパワハラ上司に出会い、うつ病と悪夢を発症。

そのことが良い意味でひきがねとなり「自分は絵の道に進む!」という強い決意が生まれる。

働きながら夜間の専門学校に通いつつ画力を磨き直す。

その後はパステルという画材の「柔軟さ」「暖かみ」に惹きこまれパステル画に注力。

パステルの「粉」の質感が自分には向いている!と確信しパステル画に傾倒。

今に至ります。

カテゴリー