今回はパステル色鉛筆でリアルなピーマンを描く方法!!を初級者さんにもできるだけわかりやすく解説していきます。

 

 

さらに最後に特大プレゼントもご用意いたしましたので、是非お見逃しなく!!

 

ご挨拶遅れました、私はリアル系のパステル絵を描いている画家のKeigoと言います。 歳も取り・・体重も増えました。

 

作品をちょこっと掲載しておきます。

 

 

 

 

今までいくつかのモチーフで「パステル画の描き方」という記事をUPしてきましたが、

 

今回のテーマは、パステル色鉛筆のみで描く」ということになります。

 

基本的に私は、適材適所で「ソフトパステル」と「パステル色鉛筆」を併用して描いた時こそ良い作品が出来上がる、と考えている方なのですが、

 

例えば、モチーフがあまり大きすぎなくて、それ単体ならパステル色鉛筆のみで描いても充分アリかなと思っています。そんなわけで、今回はこのピーマンを描いていこうと思います。初級者さんでも結構入りやすいモチーフなんじゃないかなと思いますね。

 

 

そして1つだけ・・今回のピーマンを描く手順でまあまあ特徴的な工程があります。

 

実はこの工程こそが今回のであり、かつ一番お伝えしたかった部分でもあります。ですので今回は初級者さんもしっかり学んで吸収して頂ければなと思います。

 

 

 

さあ今回の記事は静止画中心でザックリ目の解説にはなりますが、なるべくわかりやすいように解説していきますので是非よろしくお願い致します!!

 

それではスタートしていきます!!

 

パステル色鉛筆_リアルなピーマン
1.「準備する画材、紙、道具」

 

具体的な画材ですが、

 

画材
パステル色鉛筆の
・「からし色ぐらいの黄色」
・「やや黄色がかったオレンジ色」
・「普通ぐらいのこげ茶色」
「やや青みがかった緑」
「濃い目の深緑」
・「普通ぐらいの黄緑」
・「青みがかった水色」
・「普通ぐらいのグレー」
・「黒」
・「白」
ソフトパステルの
・ピンク
※パステル色鉛筆のメーカーは「ファーバーカステル」を使いました。
※芯先は常にとがった状態であることが望ましいです。

 

があるとスムーズに制作が進むかなと思います。

 

 

 

は、私が普段からよく使っているホルベインのパステル用のスケッチブックになります。表面がデコボコした紙ですね。

 

 

サイズはA4サイズにカットしました。ちなみにこれから紙を買う方は世界一ポピュラーなパステル紙「キャンソン・ミ・タント紙」のホワイトがおすすめですね。世界堂さんでバラで購入できます。

 

 

 

 

その他の道具ですが、さっぴつと綿棒は結構使いますので必ず用意しておいて下さい。

 

 

あとはマスキングテープも必須となります。

 

 

「ピーマンを描いてみたい!」という方は上の画像をA4でカラーで2枚プリントアウトしておいて下さい。1枚はトレースに使う用で、もう1枚は描く時に見るようですね。

 

 

パステル色鉛筆_リアルなピーマン
2.「トレース」

 

 

 

今回、輪郭線はトレースで描いていきます。トレースが嫌だという人も今回はトレースにて輪郭線を引いていきましょう。

 

 

トレースの詳しいやり方は下の記事で解説しています。

 

 

ちょっと見づらくてすいませんが、これぐらいの感じでトレースできていればOKですね。

 

 

パステル色鉛筆_リアルなピーマン
3.「実際の描写」

ここから実際の描写に移っていきますが、最初の方でもお伝えしたように今回のピーマンは少し特徴的な進め方で描いていきます。

 

 

その特徴的な進め方というのは「始めに黄色で下地を描いてしまう」ということですね。

 

こんな感じです。

 

 

資料を見てもらうとわかる通り、今回のピーマンは表面の緑色の下からじわ~っと黄色が浮き出てきていますよね。こういう色合いのモチーフの場合は、初めに奥に潜んでいる色で下地を描いていった方が良い仕上がりの絵になりますので、是非初級者さんは覚えておいて下さい。

 

 

ですので今回はまず初めに黄色で形を描いていきます。

 

 

 

 

 

 

ここから静止画で手順を詳しく解説していきます。

 

「からし色ぐらいの黄色」でピーマン全体を描いていきます。黄色の段階でしっかり濃淡を付けて描いていくのがポイントですね。下部の影が強いところは黄色を濃い目に描いていきましょう。要は黄色の段階でピーマンの形を作っておくということですね。

 

粉は指でどんどんこすりつけていきましょう。際きわのところはさっぴつや綿棒を使うのが有効ですね。

 

 

 

次に「やや黄色がかったオレンジ色」でヘタのオレンジになったところを描いていきます。ここも細かいところなのでさっぴつで粉を刷り込みながら描いていきます。

 

 

 

黒くなっている筋は「普通ぐらいのこげ茶色」で表現していきます。

 

 

さあこれぐらい描ければベースとしての描き込みは充分大丈夫ですね。

 

 

 

ここからは普通に緑を使っていきます。これぐらいの「やや青みがかった緑」で全体を描いていきます。

 

 

 

黄色で描いた濃淡に沿って、緑でも濃いところは濃く、薄いところは薄目に緑を乗せていきましょう。

 

 

 

 

下部や真ん中やや上の影が強いところは「濃い目の深緑」でしっかり濃さを乗せていきましょう。

 

 

 

 

 

 

このぐらいのタイミングで始めの「青みがかった緑」に戻して際きわの輪郭を整えたり、細部を描き込んでいきます。

 

 

 

 

 

次は「普通ぐらいの黄緑」でヘタやヘタの近くの明るめの箇所を描いていきます。ここもさっぴつが有効ですね。

 

 

 

 

さあここから背景をソフトパステルのピンクで描いていきます。まずはマスキングテープをピーマンの四方に貼り付けます。マスキングテープは服などに貼り付けて粘着力を弱めてから貼り付けるようにしましょう。

 

 

描く順序としては最初に輪郭を囲ってから、最後に残りを一気に塗っていくという流れが効率的ですね。

 

 

なるべくはみ出さないのがベストですが、後々修正もできるので、のびのび塗っていきましょう。

 

さあこのあたりで今回の「リアルなピーマンの描き方」の解説は終了にしたいと思います。

 

 

このまま静止画の解説を繰り返してもどんどん縦長になってしまうだけなので、このあたりで締めたいと思います。

 

 

その後の手順としては影を付けて、細部の描き込みを進めただけなので、あとは個々で進めてみて下さい。

 

 

パステル色鉛筆_リアルなピーマン
まとめ&特大プレゼント!!

 

今回のピーマンは冒頭でもお伝えしたように「始めに”黄色”で下地を描く」という流れで描いてきました。

 

今後あなたが描くモチーフにおいても今回のような下からじわ~っと奥の色がにじみ出ているモチーフの場合は「始めに下地の色をひいてしまう」という描き方を是非、採用してみて下さい。格段に描きやすくなるはずです。

 

ここまで完読頂きありがとうございました!!

 

 

期間限定になりますが、「さらにパステル画の技術を身に付けたい!!」という方の為に無料の講座★を開設しました!! 興味のある方は下のページをのぞいてみて下さい!!