蛇のようなウロコの肌の描き方を解説していきます。

使う道具は以下の4つです。

  • シャーペン
  • 10Bの鉛筆
  • 練りゴム
  • 顔の資料

※資料の参考サイト
ptohoAC  O-DAN  写真検索さん  足成

 

※補足
個人的に鉛筆画の魅力は「濃さ」だと思っているので、常に10Bの鉛筆を使用しています。筆圧を弱めれば十分「濃さ」の調節もできますので。

 

意識するポイント3つだけなので比較的簡単に描けます。

  • 顔のおうとつに沿って描いていく
  • 光と影を意識して濃淡を調節する
  • 蛇のウロコが似合いそうで、光と影のコントラストの調子が強い顔の資料を探す

 

光と影のコントラストの調子が強い顔の方が何か模様のようなものを描く時は圧倒的に描きやすいし模様の面白さが増します。

 

全体的に光がのっぺりと当たっている顔では描写の強弱が付けられないので絵としてのインパクトが欠けてしまいます。

 

下の不気味な表情をした女性を選びました。私はこの最初の資料探しを適当にやってしまい何度も失敗してきましたので、この最初の資料探しをしっかりやっておくと最終的に良い仕上がりの絵になります。

 

 

 

描き方「蛇のようなウロコの肌」

始めに資料を元にシャーペン、10Bの鉛筆で顔を描き起こしていきます。徐々に描き込んでいくので最初はこのぐらいの描き込みで良いかと思います。

 

光の当たっている部分にウロコを描いていきます。1つ1つのウロコは大きすぎず小さすぎないぐらいが自然なウロコに仕上がります。

 

そしてここで1つ目のポイントですが顔のおうとつに沿ってウロコを描いていくということです。

 

おうとつに沿って光の部分をウロコで埋めていきます。

 

次に2つ目のポイントですが、一通りウロコを描いたら光が当たっている部分の中でもさらに光の強い部分を練りゴムで軽く押して色を薄くし、影と被っている部分は色を濃くしていきます。

 

同じ要領でまぶた、おでこ、あごにもウロコを描いていきます。同時に顔全体も描き込んでいきます。

 

次に複雑な鼻にもウロコを描いていきます。資料を見つつ鼻のおうとつに沿って、光と影を意識しながら描いていきます。メリハリをつけたかったので何となく鼻のウロコのブロックは小さめにしてみました。

 

蛇っぽさを出したかったので黒目の中心部をつけペンで黒くします。同時に髪の毛も10Bの鉛筆で塗っていきます。顔の細部も描いていきます。

 

目尻や鼻のあたりはしわやおうとつが入り組んだ部分になるのでウロコのブロックを小さめに描くと自然なウロコになります。また矢印をつけた部分のようにウロコのブロックとブロックの際を少し三角形を意識して色を濃く描くとウロコの面白さがでます。

 

全体的に描いて完成となります。

 

おでこは省略しましたが、おでこもおうとつに沿って描けば違和感のないウロコが描けるはずです。先述した通りポイントを押さえれば、簡単に要領をつかめますので是非試してみて下さい。