こんにちは~! パステルアーティストのKeigo Nです。

 

 

ここ数年パステルの魅力に取りつかれて可愛い感じの作品をメインに制作しております。

 

 

 

当記事ではパステルアートで「レンガ」を描いてみよう!!ということで、図形的なものの描き方を解説していこうと思います。

 

 

普段あまり図形っぽいものを描かないという方でも、1度手順を頭に入れておけば、いざと言う時に役立つ時が必ずきますので是非今回マスターしていってもらえればなと思います

 

 

先に完成形をお見せしておきます。▼▼

 

解説に関しては静止画の羅列に文章を加えながらポイントをお伝えしていきますが、いずれは動画もUPしていく予定です。

 

 

あと今回ですが、レンガ単体だけ描いても実際のケースとして使いづらいと思いましたので、レンガを塀に見立てて「空」もセットで一緒に描いていこうと思います。

 

 

そうすれば私の作品のように、何か小動物と組み合わせたストーリー性のある作品を描けるようになるはずです。

 

 

基本的にはこの記事自体が1つの講座のようになっておりますので、是非1度実践してみて下さい。全く難しくはないですね!!

 

 

それではスタートしていきます!!

 

 

 

【パステルアート】レンガを描く方法
1,画材、紙、道具、資料について

 

 

まず画材ですが、

 

画材と紙
【ソフトパステル】※ハードパステルでも可
水色のソフトパステル
青色のソフトパステル
オレンジに近い黄土色のソフトパステル
【パステル色鉛筆】
こげ茶色
オレンジ色
クリーム色
【紙】
ドラパス画用紙

 

になります。

 

パステルやパステル色鉛筆のメーカーはとりあえず何でも良いと思いますが、紙はできるだけドラパスを使用するようにして下さい。今回の制作の再現性を高める為です。

 

 

その他の道具は、

道具
トレーシングペーパー(コピー用紙でも可)
コットン
茶こしやカスあげ
ペン型消しゴム

 

ですね。

 

ちなみに粉を刷り込んだり、消しゴムでガシガシ消したりするので紙を固定する台座があった方が格段に制作はしやすいですね。まあこれは任意でいいと思いますが。

 

 

 

ちなにに私はダイソーで購入した「クリップボード」に紙を貼り付けています。安くて使いやすいのでとても重宝していますね。

 

 

 

 

 

レンガの資料をいくつか載せておきます。

 

【パステルアート】レンガを描く方法
2,簡単な下準備

 

下準備ですが、今回紙は小さめのA5サイズに描いていこうと思います。ドラパス画用紙をA5サイズにカットし、マスキングテープで何か台座になるものに貼り付けましょう。

 

 

マスキングテープは5mm幅ぐらいで貼れると仕上がりがきれいになりますね。

 

 

 

 

次に、下から5cmぐらいのところにトレーシングペーパーかコピー用紙を水平に貼り付けます。長さは紙より少し長いぐらいですね。

 

 

こうすることによりトレーシングペーパーをパタンパタンめくることができるので、レンガと空の境界線をきれいに表現することができるわけです。是非覚えておいて下さい。

 

 

これで下準備は完了ですね。非常に簡単です。

 

 

【パステルアート】レンガを描く方法
3,空の描写

 

 

 

空を描いていきます。

 

普通ぐらいの水色を茶こしや天ぷらのカスあげで粉末状にしてコットンで刷り込んでいきます。初めは左右の横方向の動きで塗っていきましょう。その方がムラなくきれいに塗れますね。

 

ある程度、塗れたら円の動きもいれながら白い部分を潰していきます。

 

 

下の方も、貼り付けたトレーシングペーパーやコピー用紙に被せる感じでドンドン粉を塗っていきましょう。グシャっとならないように気を付けて下さい。

 

 

 

ベースの水色が塗れたら、次は普通ぐらいの青でグラデーションっぽい雰囲気を作っていきます。

 

 

空の上半分ぐらいをグラデーションっぽくしていきます。塗り方は先程と同じ横方向で良いと思いますね。

 

 

紙の白い部分がなくなればOKです。

 

 

【パステルアート】レンガを描く方法
4,レンガの描写

 

次はメインのレンガを描いていきます。ちょっとだけ手間はかかりますが作業としては難しくありません。

 

 

今後、レンガ以外の図形的なものにも応用ができますので是非今回マスターしていって下さい。

 

 

ベース作り

 

 

まずは、トレーシングペーパーを上にパタンとめくって、オレンジに近い黄土色ぐらいの色を刷り込んでいきます。空と同様に左右の横方向の動きで塗っていって大丈夫です。

 

 

 

これぐらいの濃さになればOKですね。トレーシングペーパーもはがしちゃって大丈夫です。

 

 

 

 

次に定規を当てて、ペン型消しゴムで1.5cm幅ぐらいの線を均等に引いていきます。これがレンガの横線になります。

 

 

この時、線が太くなり過ぎないようにペン型消しゴムの先端をハサミでカットしておくことをお勧めします。

 

 

 

 

続いて適当な幅で縦線も引いていきます。資料を見ながら自然なレンガに見える幅で線を引いていきましょう。

 

 

こんな感じになると自然で良いと思います。これでベースの完成です。

 

 

色分け

 

 

ここからは色分けをしていきます。

 

パステル色鉛筆のこげ茶色でいくつかのレンガを塗りつぶしていきます。手順としてはまずレンガの輪郭から描いていく方が効率的ですね。

 

この色分けに関してはあなたの好みの色を塗っていって大丈夫ですが、パッと見でレンガだなと思える配色にして下さい。

 

 

あとは同じ要領でオレンジ色、クリーム色を乗せていくだけですね。

 

これにて完成となります。

 

 

【パステルアート】レンガを描く方法
まとめ

 

 

今回のような図形的なものを描けるようになれば、制作の幅が一気に広がりますね。

 

 

普段、図形のようなカチッとしたものをあまり描かないという方も1度挑戦してみると「あら、意外と簡単じゃん」という感想を抱くと思いますので、

 

 

是非この機会に描いてみて下さい。「普段描かないもの」を描いた時こそ画力がグンと上がるタイミングになりますので。

 

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました。