私が過去にリアルなデジタル絵を習得した方法を解説していきます。

 

絵を描いている人なら誰でも憧れの絵描きが必ずいると思います。

 

私も10年ほど前、この動画をよく見ながら「こんな絵をサラッと描けるようになりたいなあ」と考えていました。

 

 

 

絵を描いていて苦しいと感じる時、それは「憧れの絵描きのような絵を描きたいけどうまく描けない・・・」といったジレンマを感じる時ではないでしょうか。私もこのジレンマには相当苦しめられました。

 

 

こういったジレンマを感じる根本の原因は何なのかと考えてみると、

 

 

それは「憧れの絵に到達するまでの道のりを明確に整理できていないからということが言えると思います。

 

 

どう進めて良いのかわからないまま描き続けてしまうと、さらなる迷宮に入り込んでしまい「憧れの絵」がより一層、遠のいてしまう原因にもなりかねません。

 

 

それではその場合どのように整理していけば良いのか?

 

 

私が過去に実践していた進め方で解説していきます。

 

リアルなデジタル絵の習得方法「憧れの絵から逆算する」

ゴールである「憧れの絵」から逆算して、今自分が取り組まなければならない作業を明確にしていくと自然と無駄の少ない効率的な進め方ができるようになると思います。

 

 

基本的なことかもしれませんが、精神的に混乱している時ほど、そういった優先事項を見失いがちになってしまいます。

 

 

 

それでは冒頭で紹介した動画のように「リアルなデジタル絵」を描く為に、私が過去に「逆算」した例を元に解説していきます。

 

 

始めに図説すると、

GOAL 「デジタルでリアルな人物画を描けるようになる」


「ペンタブの使い方を習得しなければならない(ペンタブを買わなければならない」

「その前にPhotoshopの基本的な使い方を覚えなければならない」

「そもそもデジタルでリアルな人物画を描くにはまずアナログで描ける技術を身につけなければならない」

「色々調べた結果、アナログでリアルな人物画を描く為にはアクリル絵の具が適しているようだ」

「効率的にアクリル画の技術を身につけるにはやはり絵画教室に通うのが一番手っ取り早い」

「絵画教室に通うということはアクリル絵の具を買わなければならない」

START  「アクリル絵の具の価格、基本的な使い方、特性をネットで調べよう」

 

ということになります。

 

当時は大した画力も無かったので相当苦労しました・・・。

 

 

しかし、こういった流れでゴールまでを逆算して、今やるべき作業を明確にしました。

 

 

逆算して明確化することの利点

・作業の無駄がなくなる

・道筋が定まっているので精神的に安定する

・金銭的な計画が立てやすい

 

 

次に上達の過程について実際に私の過去作品を元に解説します。

アクリル画の習得

始めに絵画教室に通っていた初期の頃に描いた絵を紹介させて下さい。

 

俳優の渡部篤郎を描きました。まだ色と色との境目の塗り方に荒さが目立ちますが、とりあえずアクリル絵の具に慣れることに重きを置いてザックリ描きました。

 

 

次はジャック・ニコルソンを描いてみました。色の調整が難しく資料の肌色より濃くなってしまいましたが、色と色の境目の表現は上の絵よりかは上達しました。

 

 

絵画教室の集大成としてジョージ・ルーカスを描きました。「重ね塗り」という技法にかなり慣れたのではないかという実感が持てた作品です。

 

 

ちなみにアクリル初心者にとって「練習しやすい素材」に関しては以下の記事でまとめています。

 

 

 

当時は清掃のアルバイトが終わってから疲れた体にムチを打って絵画教室に通っていました。

 

 

 

ただそれもある程度予測をして、初めに「週に1、2回、3か月間だけ絵画教室に通おう」と決めてスタートをしました。そして毎回の授業で自分なりに小さく目標を設定することで無理なく絵画教室に通うことができて、効率的にアクリル画を習得することができました。

 

 

デジタル画の習得

そして、アナログ画をある程度習得してからは完全にデジタル画に移行し、ペンタブの使い方とPhotoshopの基本的な機能を覚え、人物に特化した絵を集中して描きました。

 

 

こちらが初期の頃描いたデジタル絵です。アクリル画を学んだとは言えまだまだ色を使うことに不慣れだった為、とりあえずペンタブとPhotoshopに慣れることを優先にして、モノクロで描いた作品です。

 

 

この辺りの作品で色を使うことにも慣れ、ペンタブも思いのままに扱えるようになってきました。

 

 

そしてこの作品でPhotoshopの様々な機能を駆使して描けるようになり、画力が飛躍的に上がりました。

 

 

直近で一番新しいデジタル絵になります。冒頭で紹介したデジタル画にはまだまだ及びませんが、「リアルな人物画」という意味では自分の中で十分ゴールと言えるレベルには到達できたと考えています。

 

 

目標までを小さく刻むことが大切

最近は動画サイトで熟練アーティストの作画工程を簡単に見れる時代になりました。

 

 

そういった背景からも「早く同じような絵を描けるようになりたい」とより一層あせってしまう気持ちもよくわかりますが、そんな時こそ焦らず一歩一歩すすめていくことが大切だと思います。

 

 

そして「憧れの絵」から逆算して、目標を小さく小さく刻んでスタートしていけば多少時間はかかっても必ず「憧れの絵」というゴールに到達できるはずです。