雑記 絵を「寝かせる」という考え 昔は、「絵が下手だなあ、描いても描いても上達しないなあ」と悩んだ時がありました。 ちょうどその頃からYouTubeで絵のスタートからゴールまでを早回しで見せる「タイムラプス動画」が話題になり始めました。 私も後学の為、海外の実力者たちのタイムラプス動画を食い入るように見まくっていました。そのこともあってか余計に自分の... Keigo N
雑記 【絵描き初心者向け】絵、イラストのメイキング動画の弊害 最近は絵、イラストのメイキング動画を簡単に見れる時代になりました。 絵描き初心者、中級者あたりの人で、参考の為にプロのメイキング動画をよく見ているという人も多いのではないでしょうか。 しかし、そこには「隠れた弊害」も存在すると私は考えています。 「たまに」メイキング動画を見て刺激にするぐらいなら何の問題もな... Keigo N
雑記 人生で「小さな目標」を持つ大切さ 人生で大きな夢を実現させる為には「小さな目標」を設定することが効率的だと考えます。 一気に大きな夢をつかもうとすると、盲目的になってしまい非効率な無駄な作業を行ってしまったり、現時点での最優先事項を見失ってしまったりするケースがよくあります。 また最終的に失敗してしまった時の挫折感で二度と立ち直れなくなるといったリ... Keigo N
雑記 警備員という「苦い仕事」・・・ 私はかつて、2か月ほど警備員の仕事をしていました。 率直に言わせてもらえれば地獄の2か月でした・・・。 私にとって「警備員」という仕事は「人生最悪の苦い仕事」として胸に深く刻まれています。 確かに、警備員という仕事に誇りをもって取り組んでいる人もたくさんいると思います。私も現に「この人はかっこいいなあ」と思える人... Keigo N
雑記 痩せることができなかった世界の肥満者5人 古代から「肥満」の人々は、好奇の目にさらされていました。 古代ギリシャの哲学者プラトンもまた肥満に苦しんでいました。 そして今も昔も肥満者が早死にしてしまうのは一緒のようです。今から約100年~200年前に「肥満であること」で名をはせた5人の肥満者がいました。 肥満者1 「病院に入れなかった男性」 出展:奇形... Keigo N
雑記 【アウトサイダーアート】グロテスクな密集型3作品 アウトサイダーアートとは、主に芸術の訓練を受けていない強迫的幻視者や知的障害者の作った作品のことを言います。 アウトサイダーアートは別名「アール・ブリュット=生の芸術」とも呼ばれています。私はこの「生の芸術」という言葉が大好きです。 何の欲も美化も持たないアウトサイダーアーティストのグロテスクな密集型の作品を3つ紹... Keigo N
雑記 精神にまとわりつく怖い短編小説 怖い描写や、残酷な描写をする小説は多数存在しますが、私が数年間も話の細部を覚えていて夢にまで出てくる程怖い短編小説を紹介したいと思います。 それは江戸川乱歩の「芋虫」という短編小説です。 江戸川乱歩と言えば誰もが知るホラー作家であり、映画化された「屋根裏の散歩者」や「D坂の殺人事件」や「双生児」、「陰獣」等でも広く... Keigo N
雑記 世界のグロテスクな観光名所3選 グロテスクな観光名所1「ウィーン犯罪博物館」 出展:珍世界紀行 ヨーロッパ編 出展:珍世界紀行 ヨーロッパ編 オーストリア、ウィーンのドナウ川を挟んだ静かな住宅街に「ウィーン犯罪博物館」という建物があります。観光客もほとんどいなく、静まりかえった不気味な雰囲気を放っているようです。 この博物館では、過去300年間の歴... Keigo N
雑記 脳に刻まれるグロテスクな絵5選 「月経の血で描かれた絵1」 出展:Timi-Pall facebook fa-th-large Timi Pall (ティミ・パール) ルーマニア人女性ティミ・パールが描いたこの絵は 大きさ的にも横にいる作者と比べてかなりの大きさの絵ということになり、相当な量の血で描かれたのだろうという予想がつきます。 描き方は... Keigo N
雑記 性器の奇形を患った人々 頭、顔、手足に奇形が生じるように、性器にもまた奇形が生じます。 奇形1 「両性具有」 出展:奇形全書 両性具有とは男性女性、両方の性を併せ持つことを指し、「半陰陽」「ふたなり」とも呼ばれています。 上の画像の人物は、上半身には女性の乳房を持ち股間部には男性器がついています。 古代からこのように性別のはっきりしない... Keigo N