鉛筆画_描き方 【鉛筆画】他の画材を組み合わせて面白さを出す。 私は主に「鉛筆」という画材で絵を描いています。作品はこんな感じです。 鉛筆は全ての基本となる画材なので、必然的に初級者さん、脱初級者さん辺りは扱う機会が多くなる画材です。 私も一番好きな画材です。 そこで今回は他作家と私の作品を踏まえて、「鉛筆と【他の画材】を組み合わせたパターン」というのを紹介していこうと思いま... Keigo N
絵と心 友達の方が絵がうまいと思った時は「前向きに比べる」ことが大切 「前向きに比べる」という考え方 友達の方が絵がうまいと思った時は誰でも悲しい気持ちになると思います。 「友達と比べて絵が下手だ・・・。」と落ちんだ時はちょっとだけ立ち止まり「前向きに比べる」ということができれば必ず今後の絵描き人生が良い方向に進むと私は考えています。 この記事を読んでくれいている人は恐らく10代の人... Keigo N
鉛筆画_描き方 グロテスクな腸のようなものを鉛筆で描く手順を紹介 腸のようなものを鉛筆で描いていこうと思います。 グロテスクな絵を描きたい人は参考にしてみて下さい。 使う道具はこちらの4つです。 シャーペン 10Bの鉛筆 練りゴム 腸詰めの資料 ※資料の参考サイト ptohoAC O-DAN 写真検索さん 足成 ※補足 個人的に鉛筆画の魅力は「濃さ」だと思っているので、常に10B... Keigo N
鉛筆画_重要な意識 初級者向け|鉛筆画で描写漏れを無くす為の超絶簡単な2つのコツ 私は鉛筆画をメインに描いています。 ※この絵は一部ペンも使っています。 たまに模写もします。 今回は人物の模写をしている時に役立つ「描写漏れを確認する超絶簡単なコツ」をお伝えします。 今回は基本画材でもある「鉛筆での人物模写」にスポットを当てて解説していきます。 ちなみに上の模写はトレースを利用して描きま... Keigo N
鉛筆画_描き方 蛇のようなウロコの肌を鉛筆で描く手順(画像で説明) 蛇のようなウロコの肌の描き方を解説していきます。 使う道具は以下の4つです。 シャーペン 10Bの鉛筆 練りゴム 顔の資料 ※資料の参考サイト ptohoAC O-DAN 写真検索さん 足成 ※補足 個人的に鉛筆画の魅力は「濃さ」だと思っているので、常に10Bの鉛筆を使用しています。筆圧を弱めれば十分「濃さ」の... Keigo N
鉛筆画_描き方 【鉛筆画】テンプレートを利用して絵を簡単にアレンジする方法 こんにちは、夢の中の人物を絵にする画家のKeigo Nです。 「普段の鉛筆画をレベルアップさせたいけど、どうしたらいいかわからない・・・。」という人の為に、 テンプレートを利用して絵を簡単にアレンジする2つの方法をお伝えしていきます。 私は今まで鉛筆、色鉛筆を使って人物画をメインに絵を描いてきました。 ... Keigo N
雑記 「自分の絵」とは何か・・・迷走した8年間 【エピソード4】迷走と誕生 イラストの専門学校 私は29歳の時絵の道を志すことを決め、原宿の東京デザイン専門学校に通い始めました。 昼間の全日のコースは学費が高い為、週4日の夜間コースに通うことを決めました。昼間はバイトをしながら夜はイラストの学校に通い忙しいながらも充実した日々を送っていました。 学校に通って... Keigo N
雑記 グロ絵描きの人達へ、「狂気」を絵に取り入れること・・・ グロ絵描きの人達へ、グロ絵を描いていて「絵のグロ度が低いなあ・・・」と感じた時は単純に「リアリティ」が不足していることが考えられます。 リアリティをだす為には何と言っても「写真=資料」を見て描くことが必要不可欠です。 こちらのフリー画像サイトで適した画像を探してみてください。 ※資料の参考サイト ptohoAC O... Keigo N
鉛筆画_描き方 鉛筆、色鉛筆で「創作の世界」をリアルに描く1つの方法(禁断) こんにちは! 鉛筆、色鉛筆で「創作の世界」をリアルに描く1つの方法についてご説明していきますが、 初めに私Keigoの自己紹介を少しだけさせて下さい。 主に鉛筆、色鉛筆で創作の世界、創作人物画を描いているKeigoと言います。 こんな感じの絵を描いています。 絵をそれなりに長く続けていると「そろそろ自分の頭... Keigo N